全て

シンプルな勉強法 河野玄斗

nedanngo

今回は河野玄斗さんが著者のシンプルな勉強法を紹介していきます。受験勉強を頑張りたい方、勉強を楽しみたい方におすすめな本です。理由を書いていきます。(ネタバレなし)

目次

  • 勉強法は大事
  • 万人向け
  • 勉強が楽しくなる
  • 習慣化する
  • 人生に役立つ

勉強法は大事

勉強法は大事です。勉強法が適当な人と、ちゃんとしている人では効率が雲泥の差です。間違っている、自分に合っていない勉強法をしていては、成果が出にくくなります。成果が出ないとモチベーションが下がってしまうため、ちゃんとした勉強法を学びましょう。

万人向け

この本をお勧めするにあたって、受験生に向けての本と思うかもしれません。それもあります。ですが、この本はタイトル通り、シンプルかつ結果につながる勉強法が載っているため、私は年齢問わず読むべき本だと思いました。

勉強が楽しくなる

多くの人は勉強そのものが嫌いなのではなく、わからない。できないから嫌いになるという、悪循環に陥っています。これはいけません。勉強で大事なことは、いいサイクルを作り、長期間続けることです。サイクルを作るのには、小さい結果を出し、楽しくなって、また勉強する。このような好循環を作るのが大切です。

習慣化する可能性

習慣とは歯を磨く、お風呂に入るなど、その行動が当たり前になっている状態のことを指します。歯を磨かないと違和感が出るように、勉強しないと違和感があるようになるのが理想です。習慣化するのにかかる日数は人それぞれですが、続ければ、するのが当たり前になってきます。

人生に役立つ

この本は、chapter1にモチベーション講座という、勉強や、成果を出すにあたって必要なマインドが載っています。この記事の内容は、モチベーション講座の内容を、ネタバレにならないよう、自分の考えや感想に置き換えて書いています。他にはモチベーション、勉強の目的、幸福の最大化など、人生に役立つ内容がたくさん書いてあります。

ABOUT ME
ねだんご
ねだんご
本大好き人間
初めまして、本が大好きなねだんごと申します。皆さんにお勧めの本を少しずつ紹介できたらと思っています。ジャンルは問わず、幅広くご紹介していく方針です。このブログが、皆さんに役立つ本との出会いの場になれば嬉しいです。頑張りますので、よろしくお願いします!
記事URLをコピーしました